Blog&column
ブログ・コラム

シロアリが発生しやすい庭の特徴とは?

query_builder 2022/05/08
コラム
18
シロアリは建物だけでなく庭に発生することもあります。
庭に発生したシロアリが建物に移動してくる可能性もあるので、シロアリの発生を未然に防ぎたいですよね。
そこで今回は、シロアリが発生しやすい庭の特徴とシロアリの対策方法について解説していきます。

シロアリが発生しやすい庭の特徴と対策方法
■日当たりが悪い
シロアリは暗い場所を好むので、日当たりが悪く日中でも薄暗い庭には発生しやすいです。
また、日当たりが悪いと湿気もこもりやすいのでシロアリが好む環境になりやすいのです。
もし庭に物を置いて日当たりが悪くなっている場合は、できるだけ太陽光を遮らないような配置にするのがおすすめです。

■じめじめしている
シロアリは湿気が多い場所に発生しやすいので、じめじめした庭にはシロアリが寄ってきます。
常に土が湿っていたり水たまりがある場合は、その周辺に棲みつくこともあります。
庭の湿気が気になる場合は、物の配置を見直して風通しと日当たりを改善しましょう。

■木材がたくさん置かれている
木材はシロアリのエサとなるので、木材を放置している庭にはシロアリが発生しやすくなります。
とくに湿った木や腐食した木を好むので、腐った木材は放置せず早めに処分しましょう。

▼まとめ
シロアリが発生しやすい庭の特徴は、次の通りです。

・日当たりが悪い
・じめじめしている
・木材がたくさん置かれている

これらの条件がそろうとシロアリが大量発生してもおかしくないので、早めに対策することが大切です。
弊社ではシロアリの駆除を行っておりますので、シロアリ対策をお考えの方は気軽にご相談ください。

NEW

  • シロアリの多い時期です!【東京・害虫駆除】

    query_builder 2022/03/16
  • 害獣による被害にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2025/04/03
  • 害獣にはどのような対策が効果的なの?

    query_builder 2025/03/01
  • 家の中に侵入する害獣の種類には何があるの?

    query_builder 2025/02/02
  • 自分でも害獣駆除はできるの?

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE