スズメバチが家の近くに巣を作っていたり、住み着いていたら困りますよね。
刺されたら危険なので、できる限り駆除したいでしょう。
そこで今回は、スズメバチを自分で駆除する際の注意点をご紹介します。
▼スズメバチを自分で駆除する際の注意点
■市販の殺虫剤を使う
スズメバチを駆除するためには、殺虫剤が有効です。
殺虫剤にはさまざまな種類があり、特殊な薬剤を使えばより効果がありますが、一般人が使おうとすると上手く扱えない可能性があります。
そのため、一般人がスズメバチを駆除する場合は市販の殺虫剤を使うようにしましょう。
■防護服を身につける
殺虫剤を使う際は、そのままの格好で使ってはいけません。
もし襲ってきたら、刺されてしまう可能性があります。
スズメバチが襲ってきても、刺されないようにするためには防護服が必要になります。
他にも、手袋・長靴などを用意して身を守りましょう。
■自分で駆除する場合は10センチ程度の巣まで
スズメバチの巣を自分で駆除する場合は、10センチ程度の大きさまでにしてください。
10センチ以上あると、巣として完成している状態となるのでスズメバチの数も多くなります。
一般人が手を出すのは非常に危険なので、10センチ以上ある場合はプロに依頼するようにしましょう。
▼まとめ
スズメバチを自分で駆除する際の注意点は、市販の殺虫剤を使い、防護服を身につけるようにしてください。
また、自分で駆除する場合は10センチ程度の巣までにして、大きい場合はプロに依頼しましょう。
「ダイシン
消毒」では、スズメバチの駆除をおこなっています。
スズメバチの駆除をしたい場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。