Blog&column
ブログ・コラム

トコジラミの被害や症状についてご紹介

query_builder 2022/11/01
コラム
37
トコジラミに刺されると、主に痒みなどの症状が出ます。
しかし、被害や症状は痒みだけではありません。
では、具体的にどんな被害や症状があるのでしょうか。
そこで今回は、トコジラミの被害や症状についてご紹介します。

▼トコジラミの被害や症状
■痒み
トコジラミの主な被害は、痒みです。
皮膚が刺され、吸血されることにより痒みが発生します。
場合によっては、痒みだけではなく湿疹ができることもあります。
痒みは?きむしることにより、跡が残ったりします。
痒みが増すと、不眠に繋がることもあります。

■臭い
トコジラミは、吸血をするときに臭いを発します。
臭いは肛門から悪臭を出すので、独特な臭いがし、カメムシに近い臭いといわれています。
また、臭いを発することにより仲間が集まるので、さらに被害は拡大してしまいます。

■血糞の汚れ
トコジラミの糞によって、家具や布団は汚れてしまいます。
また、トコジラミは血液をエサとしているので糞は黒く、カビのような斑点状の汚れが出ます。
汚れは、見た目が悪くなったり清潔感が失われるだけではなく、ハウスダストやアレルギーを引き起こす場合もあります。

▼まとめ
トコジラミの被害や症状は、痒み・臭い・血糞の汚れなどがあります。
体や健康面、清潔面などへ被害があるので、しっかり対策する必要があります。
また、「ダイシン消毒」では、害虫の駆除をおこなっています。
害虫の駆除をしたい場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • シロアリの多い時期です!【東京・害虫駆除】

    query_builder 2022/03/16
  • ハクビシンを見つけたらどのように対処すれば良いの?

    query_builder 2023/09/01
  • ハクビシンにはどんな危険があるの?

    query_builder 2023/08/02
  • 家の中でネズミの糞を見つけたら?

    query_builder 2023/07/01
  • ネズミが不衛生だと言われる理由

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE