ネズミ対策をするために忌避剤を使おうと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、忌避剤の種類はいくつかあるのでどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、
ネズミの忌避剤についてご紹介します。
▼
ネズミの忌避剤について
■スプレータイプ
ネズミが苦手なネコやハーブの香りがする液体を、直接スプレーして追い出すタイプです。
直接かけるだけではなく、
ネズミがいそうな場所や通り道にかけておけば、近づかせることを防げます。
持続効果は長くないので、短期的な使用に向いています。
■くん煙タイプ
容器に水をいれると煙が広がるタイプの忌避剤です。
広範囲にわたって散布できるので、
ネズミがどこにいるかわからない場合に有効です。
ただ、使用前は食べ物・電子機器・植物・ペットなどに煙がいかないよう準備する必要があります。
また、
ネズミによっては臭いに慣れてしまっている場合も考えられるので、効かないこともあります。
■設置タイプ
ネズミが通りそうな場所や巣のそばに設置するタイプの忌避剤です。
中には
ネズミが嫌う臭いが入ったゲルがあります。
スプレータイプと同様に一部の場所でしか効果を発揮できないので、広範囲の対策には向いていません。
▼まとめ
ネズミの忌避剤は、スプレータイプ・くん煙タイプ・設置タイプがあります。
それぞれ特性が異なるので、使用場面に合ったタイプを選びましょう。
また、「ダイシン
消毒」では、
ネズミの駆除をおこなっています。
ネズミの駆除をしたい場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。