Blog&column
ブログ・コラム

ムカデはどこから家の中に侵入してくるの?

query_builder 2024/02/02
コラム
56
ムカデはどこから家の中に侵入してくるのでしょうか。
侵入ルートを知れば対策ができますよね。
本記事ではムカデの侵入ルートを紹介します。
家の中にムカデを入れないためにも、ぜひ内容をご確認ください。

ムカデはどこから侵入してくるの?
細長い体を持つムカデは、さまざまなルートから室内に侵入します。
特に多いのが以下のような場所です。

・排水口
・窓の隙間
床下
・エアコンの管

じめじめしている狭い場所には特に注意が必要です。
可能であれば隙間を塞ぐと良いでしょう。
床下は換気扇をつけて湿気を防ぐのもおすすめです。

ムカデを防ぐなら業者への依頼がおすすめ
本格的にムカデ対策をするのなら、業者への依頼がおすすめです。
ムカデは落ち葉や石の下などのような暗くて湿った場所に普段は潜んでいます。

害虫駆除の業者に依頼すると、駆除だけでなく侵入対策も可能です。
家の中に出没するムカデに悩んでいるのなら、ぜひ専門業者に相談してみましょう。
業者に依頼するとムカデに咬まれる心配も不要であるため、安心できますよ。

▼まとめ
ムカデの侵入ルートには、排水口・窓の隙間・床下・エアコンの管などが考えられます。
もしムカデへの対策を考えているのなら、ぜひ害虫駆除の業者に相談してみてくださいね。
ムカデの侵入対策でしたら、東京の「ダイシン消毒」がお客様からのご依頼を承っております。
出張調査や見積もり作成は無料となっておりますので、ムカデの駆除ならぜひ弊社までご相談ください。

NEW

  • シロアリの多い時期です!【東京・害虫駆除】

    query_builder 2022/03/16
  • 害虫はどこから侵入してくるの?

    query_builder 2025/06/03
  • ペットがいる家庭で害獣駆除が必要な理由とは?

    query_builder 2025/05/05
  • 害獣による被害にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2025/04/03
  • 害獣にはどのような対策が効果的なの?

    query_builder 2025/03/01

CATEGORY

ARCHIVE