Blog&column
ブログ・コラム

害虫はどこから侵入してくるの?

query_builder 2025/06/03
コラム
72
害虫はどこから家の中に侵入してくるのでしょうか。
「きちんと窓は閉めているのに」と感じる方も多いものですよね。
しかし窓を閉めているだけでは害虫対策として不十分です。
そこで害虫がどこから侵入してくるのかについて見ていきましょう。

▼害虫はどこから侵入してくるの?
ハエ・蚊・蜂などを始めとする害虫は、小さな隙間から家の中に侵入します。
特に考えられるのが以下のような場所です。

・排水口
・エアコンの管
・換気扇
・破れた網戸
・網戸と窓の隙間
・壁の亀裂
床下

ひび割れや不要な隙間は埋めると、害虫予防につながります。
いつも害虫が出てくる場所があるのならネットなどを使って塞いでみましょう。
殺虫剤を使用するのも効果的です。

■害虫が繁殖しないよう家の中は清潔にしよう
害虫の繁殖を防ぐために、家の中は常時清潔にしておきましょう。
生ごみ・ほこりなどは早めに片づけるのがおすすめです。

室内に野菜や果物を置いているなら、害虫がついていないか注意する必要があります。
害虫がつくようなら冷蔵庫で保存するか、早めに食べきりましょう。
室内の清掃を徹底すると、嫌な害虫が繁殖するのを抑えられますよ。

▼まとめ
害虫は小さな隙間から家の中に入り込んで繁殖します。
繁殖を防ぐためにも普段から清掃を徹底し、害虫が好むものを放置しないようにしてみてくださいね。
大量発生した害虫にお困りでしたら、害虫駆除の専門業者に依頼する方法があります。
見積もりを依頼すると事前に費用が分かり便利ですので、困ったときには相談してみましょう。

NEW

  • シロアリの多い時期です!【東京・害虫駆除】

    query_builder 2022/03/16
  • 害虫とはどのようなものを意味するの?

    query_builder 2025/07/01
  • 害虫はどこから侵入してくるの?

    query_builder 2025/06/03
  • ペットがいる家庭で害獣駆除が必要な理由とは?

    query_builder 2025/05/05
  • 害獣による被害にはどのようなものがあるの?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE