日野市のシロアリ駆除はダイシン消毒まで
1976年創業の信頼と実績
大切なお家を 白アリ被害 から守るために

家 シロアリ

日野市にお住いのお客様へ

この度は弊社のホームページを見ていただきありがとうございます。大切なお家を守る為、シロアリの事でお困りでしたらダイシン消毒へご一報ください。シロアリ被害の状況が分からない、うちの床下は大丈夫かな?とお考えのお客様も少なくありません。弊社ダイシン消毒では床下の無料の床下調査を行っています。まず、床下の状況を把握することが大切です。お客様の不安を取りのぞき、ご納得してからご依頼を頂けるように努めてまいります。お気軽にご連絡、お問い合わせください。

※弊社では外注、委託業者を使用せず調査から駆除作業まで自社施工で行っております。

ダイシン消毒の3つの安心

シロアリ対策したいけど…

シロアリ駆除を頼んだことが1度もなく、どういう風にやるのかな?とご心配もあると思いますが、ご安心を。ダイシン消毒では3つの安心をお約束いたします。この他にも分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。「不安」が「安心」に代わるように努めてまいります。

日野市のお客様~お気軽にお問い合わせください

日野市豊田にてシロアリ駆除作業~事例

こちらのお宅では築40年以上経過していて1度もシロアリ対策をしていないお客様よりご依頼を受け作業を行いました。画像は和室部分の束柱に蟻道が伸び除去したのち束柱へ穴をあけ薬剤を注入した後の画像です。蟻道は調査時に確認しました。被害のなかった他の箇所(水回り、玄関、キッチン、リビングなど)の土台や大引きなどにも木部専用の薬剤を吹き付けました。その後土壌部分へ専用の薬剤を散布しました。やはり・・・シロアリは静かに近づいているのですね。

DSCF6983
Check!
ダイシン消毒で良かったと言われるように
丁寧にご説明、駆除予防作業を行います。
安心

お問い合わせから、駆除作業完了までの流れ

お客様より弊社へご連絡を頂きましたら、お家がどの様な状況かお伺いします。その後ご都合の良い日時を調整して無料の床下調査を行います。又、調査時には床下に入り各居室や洗面所、浴室、リビングや和室、玄関、廊下など念入りに確認(目視、打診)を行いそれぞれの箇所がどの様な状況か撮影も行いお客様へ画像を見ていただきながら説明をいたします。外回りにも蟻道がないか確認をいたします。後日お見積りを郵送、メール、FAXでお送りしご納得されたうえで改めてご連絡を頂き「契約」となり駆除作業となります。作業当日は家財や廊下、壁紙等を汚さないように養生を行い床下にて作業を行います。木材の部分へ噴霧処理を行った後、土壌部分(土、コンクリート)へ専用の薬剤を使用して散布を行います。並行して撮影も行いますので作業終了後にお客様へ説明をしながら確認をしていただきます。お支払いにつきましては現金でのお支払いや口座振り込みがございます。またタッチ決済やpaypayなどのお支払い方法もございますのでその際は事前にお知らせください。後日、保証書も併せてお送りいたします。

お気軽にお問い合わせください。

※弊社では外注、委託業者など使用せず調査から駆除作業まで自社施工で行っています。

日野市豊田にてシロアリ駆除

玄関は白アリの被害が多いです。

日野市豊田にお住いのお客様より床下の調査依頼を頂いた際の画像です。玄関の土留め部分になります。玄関は木材箇所が直接、土壌部分に接している場合があります。玄関ドアの枠木部分もタイルに埋め込まれているのでこちらも被害にあいやすいです。調査の際お客様へこちらの画像を見ていただきました。早めに床下の状況を把握しておくと被害も軽微で済み、修繕などは必要ありません。白アリは静かにやってきます。

 

DSCF0556

シロアリ対策のポイント~①

シロアリは家の周りにある廃材や木製の柵、枕木なども好

みます。そのような箇所をきっかけにお家の木材部分に侵

入し被害が及んでいきます。木材だけでなく段ボールなど

も食べますので縁側の下に処分していない段ボールや解体

した本棚などを放置しているとさらに被害路もたらす一因

になりますのでなるべく置かないように対策をしていきま

しょう。

日野市南平にて防蟻作業

こちらは定期的にシロアリ予防の作業依頼を頂いたいるお客様宅の床下です。念のため処理作業を進める前に確認をしながら作業を行います。喰害はなく一安心です。以前、調湿剤も敷いて床下の湿気対策も行いました。定期的にシロアリ対策を行っている木材を食べると白ありは死滅します。大切なお家を守るためにシロアリ対策は必要です。また、床下の状況だけでも把握していると安心できると思います。

DSCF6586
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00

シロアリ対策のポイント~②

シロアリの見分け方…蔵アリは胴体にくびれがあり、白アリは寸胴です。羽の形も違います。4枚羽があるのは一緒ですが黒アリは上下で羽の大きさが違い、白アリは4枚とも同じ大きさです。また、シロアリの羽は取れやすく窓のサッシやベランダに落ちていることがあります。

日野市三沢にてシロアリ駆除

こちらの画像は日野市三沢にお住いのお客様の1階和室部分の「蟻道」です。土の部分より束柱に添って上に伸びています。無料の床下調査依頼を頂きその際に確認をしました。写真に撮りお客様へも見ていただきました。築40年以上経過していて新築時に行った油剤による消毒の染み込み跡がありますが効果もなくなり、そこを通過しています。大引きや土台部分、他の居室や水回りなどへの喰害は見られませんでしたが、このままにしていると他の箇所にまで広がり余計な修繕費用までかかってしまいます。後日、シロアリ駆除を行いました。

DSCN0403 (1)

シロアリ対策~③

もし、白アリが生活空間の場まで出てきてしまった場合、殺虫剤等は、使用しないでください。他の場所に逃げてしまい被害が拡大してしまう事も考えられます。除去をする場合は掃除機で吸い取ってください。中に吸い込まれる威力でシロアリは死にます。また、発見したシロアリをセロテープで張り付けて取っておいていただくれば、白アリの種類もわかります。

Access

多摩エリアまたはその周辺にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています

概要

店舗名 ダイシン消毒
住所 東京都府中市四谷3-32-3
電話番号 0120-978-744
営業時間 9:00~18:00
定休日 日,祝

アクセス

お見積もりはお客様の元へ伺い、無料で行っていますのでご安心ください。多摩・日野・国分寺エリアに密着し、有害生物のいない快適な暮らしを地域のお客様にお届けしています。ゴキブリシロアリ駆除はプロ技術に任せるのが効果的です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事