①部屋や廊下を歩いた時にギシギシと音が鳴ったり、フカフカと沈み込む箇所がある。
※床下の根太や下地板などが被害にあっていることにより強度が弱くなっている事が考えられます。
②家を購入してから5年が経過している。
※シロアリ駆除、予防で使用する薬剤は5年で効果が薄れてきます。又、環境により建物の造りや築年数に関係なくシロアリの被害が確認されています。
③外壁や基礎部分にひび割れがある。
※シロアリは湿気を好みます。ひび割れ部分から雨が吹き込んだりすることもあります。
④濡れ縁やウッドデッキの下に未処分の木材や段ボールを置いている。
※雨にさらされている箇所のため木材が湿りシロアリが発生する要因になります。又、風窓がある場所に障害物を置いておくと床下の湿度も上がりこれもまた、シロアリの住みやすい環境になってしまいます。又、室外機のドレンホース、排水口が基礎のそばにあり周りが排水で濡れているとその周りを白アリは好みます。
⑤部屋の壁紙に雨漏りによるシミ、剥がれなどがある。柱が変色している。
※④と重複しますが、雨風の吹き込みにより建物内に染み込み、湿気を帯びてしまいシロアリの被害にあう事例もあります。