三鷹市のシロアリ駆除はダイシン消毒まで
1976年創業の信頼と実績
床下調査とお見積りは 無料 です サンプル

三鷹市のお客様へ

98b42f28abaa397efabf397b5c18a71b_m

ダイシン消毒にお願いして良かった、と言われるように~

いざ、自宅がシロアリの被害があるかも?と心配になった時にパソコンやスマホで近隣のシロアリ駆除業者を探し、どこがいいのか悩んでしまう方も多いと思います。弊社ダイシン消毒は1976年創業以来、多くのお家でシロアリ駆除を行い、信頼と実績を確立してまいりました。その為、弊社でシロアリ駆除をして下さったお客様がお知り合いを紹介していただいたことも多くございます。シロアリ駆除、予防で使用する薬剤は概ね5年で効果が薄れてきます。その為保証期間も5年間になります。シロアリ駆除を行って「終わり」ではありません。大切なお家をシロアリから守るためにこれからお客様とお付き合いが始まる、という思いを持ち仕事に取り組んでおります。分からない事、ご不安な事もあると思いますがお気軽にお問い合わせください。

※弊社では外注、委託業者など使用せず調査から駆除作業まで自社施工で行っています。

3つの安心をお約束します

三鷹市のお住まいのお客様~シロアリの事でお悩みでしたら~

ダイシン消毒にお任せください
自己診断
三鷹市のお客様~自宅で簡単なセルフチェック
その

自宅を購入してから5年以上経過している。

シロアリ予防、駆除で使用する薬剤の効果は概ね5年間です。一昔前では長期間効果が持続する薬剤が使用されていましたが、現在では健康被害や環境汚染などの被害のリスクがある為、使用していません。シロアリ駆除、予防をされているお家でもシロアリ対策が必要になってきます。

その

部屋や廊下を歩いた時「ギシギシ」と軋んだり床が「フカフカ」する箇所がある。

一概には言えませんが和室などでは根太部分や下地板までシロアリの喰害によって強度が弱くなっていることも考えられます。床下の束柱や基礎の立ち上がりから上に蟻道が伸び、土台や大引きを越えて畳への被害が目に見える箇所にまで被害が及ぶこともあります。いつも歩いている「動線」以外にも部屋の隅や廊下の端っこを歩いてみてください。

その

外の基礎部分や外壁にひび割れがある。室内に雨漏りによるシミや黒ずみ、壁紙の剥がれがある。

シロアリは湿った箇所を好みます。雨が吹き込んだり結露が発生している場所は住みやすい環境になってしまいます。外回りにある風窓(通風孔)の周りに荷物や物置などを置いてうまく循環できず、床下に湿気がたまりシロアリの発生する条件が高まる事も考えられます。

シロアリ豆知識 その①

月、5月ごろは羽アリが発生する時期になります。特に雨上がりで風のない午前中に特に発生し、群飛の報告を受けることが多く、またこの時期に家の中に羽アリが出たというご相談や駆除の作業依頼がこの時期に多くなります。シロアリの羽アリは胴体が寸胴で羽の大きさが4枚ともほぼ同じです。ちなみに「黒アリ」の羽アリは胴体にくびれがあり、羽の大きさも前後で違います。シロアリの羽は取れやすく、窓のサッシやベランダに落ちていることがあります。外からやってきたのか床下から這い出てきて外に羽ばたこうとしているのかは調査をしないと分かりません。

シロアリ豆知識 その②

もし、シロアリが生活空間の場まで出てきてしまった場合、殺虫剤等は使用しないでください。他の場所に逃げてしまい被害が拡大する可能性も考えられます。除去をするなら掃除機で吸い取ってください。中に吸い込まれる威力でシロアリは死にます。また、セロテープで張り付かせて取っておくと、シロアリの種類が分かります。

三鷹市のお客様よりのご質問を頂きました。

お客様より白アリ作業に関するご質問を頂きました。うちにいたシロアリはどこから来たのか?作業時間は?作業日までに用意しておく事とかあるのか?薬剤のにおいは?金額は?うちは他の家と比べて床下は汚れているほう?などなど、調査でお伺いした際にいろいろご質問を頂きました。このように聞いてみて安心、納得されることも多いと思います。「何を聞いて良いか分からない」という思いもあると思います。こちらからもわかりやすい説明を心がけてご対応いたします。こちらのお客様はご納得していただき後日作業を行いました。

DSCN0070

シロアリ予防、駆除の主な流れ

  • STEP

    01

    お問い合わせ~床下調査~お見積り

    弊社にご連絡を頂きましたら、まずどのような状況かお伺いします。その後床下の調査が出来る日時を調整しお伺いします。1階部分の各居室や浴室トイレなどの水回り、玄関、廊下など隅々まで目視、打診にて確認をして回ります。1階の坪数にもよりますが約30分ほど床下の調査時間を頂いています。又、床下の状況をカメラで撮影しお客様へ確認もしていただきます。並行して外回りの基礎部分なども確認をさせていただきます。施工内容もお話しします。お見積りは後日ご郵送、メール、FAXなどでお送りします。

  • STEP

    02

    ご契約~白アリ駆除作業へ

    お見積りをご送付後、改めてお客様より作業依頼のご連絡を頂きましたら「ご契約」となり作業を行う日程を調整します。当日お伺いした後、家財道具や廊下、壁など汚れないように養生を行います。その後、床下へ入りスプレーで薬剤処理作業を行います。木材部分と土壌、コンクリート部分へ専用の薬剤を噴霧、散布します。その作業と並行して各箇所(居室、水回り、玄関や廊下)を撮影します。

  • STEP

    03

    作業完了~お客様へご報告

    床下の作業が終わりましたら床下でどのように作業を行ったか撮影した画像を見ていただきご説明、ご確認をしていただきます。お支払いにつきましてはその場でのお支払い、口座振り込みやタッチ決済、paypayなどお支払い方法がございますので事前にお知らせください。又後日、保証書をお送りいたします。

シロアリ対策ポイント~

シロアリはお家の周りにある廃材や枕木なども好みます。そういった箇所をきっかけに床下に侵入しお家の木材部分に被害を及ぼしていきます。木材だけでなく、段ボールも食べますので縁側の下に不要なものなどを置いておくと被害をもたらす一因にもなりますので捨てるなどの対策をしていきましょう。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00

三鷹市のシロアリ駆除事例

三鷹市上連雀にお住いのお客様より床下の調査依頼を頂きた際の画像です。和室の下に3センチほど伸びた「空中蟻道」が確認されました。通常の蟻道ですと基礎や束柱に沿って伸びていくものがほとんどです。そのほかにも基礎に沿って伸びる蟻道を発見しました。そちらは土台にまで喰害が及んでいました。喰害は軽微でした。他の箇所も含め、写真に収めお客様に確認していただき、後日シロアリ駆除を行いました。

DSCN0797

三鷹市中原にてシロアリ駆除

洗面所にて蟻道を発見

三鷹市中原にお住いのお客様です。築40年経過して前回は違う業者さんがシロアリ対策を行い20年以上経過しています。洗面所の床がフワフワするようになり、白アリを疑い弊社へご連絡いただきました。床は経年劣化でしたが、違う箇所にシロアリの蟻道を発見。また食害も確認しました。被害は軽微でしたがこれ以上被害が拡大しないように処置しました。お家を歩く動線は決まっていると思います。たまに部屋の隅を足踏みなどで確認してみてください。それだけでは心配、とお考えでしたらダイシン消毒までご一報ください。床下の状況を確認いたします。

DSCF0808
Access

多摩エリアまたはその周辺にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています

概要

店舗名 ダイシン消毒
住所 東京都府中市四谷3-32-3
電話番号 0120-978-744
営業時間 9:00~18:00
定休日 日,祝

アクセス

お見積もりはお客様の元へ伺い、無料で行っていますのでご安心ください。多摩・日野・国分寺エリアに密着し、有害生物のいない快適な暮らしを地域のお客様にお届けしています。ゴキブリシロアリ駆除はプロ技術に任せるのが効果的です。
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事