狛江市のシロアリの事でお困りなら~
ダイシン消毒へお任せください
無料の床下調査で安心
1976年創業の実績と信頼
シロアリ と思ったら

3つの安心をお約束します

狛江市にお住まいでシロアリの事でお困りでしたらダイシン消毒までお問い合わせください。まずは無料の床下調査で床下の状況を把握することが重要です。また、過去にシロアリ対策を行っていても5年を経過すると白ありの発生率は高まっていきます。床下だけでなく柱や壁、畳など生活空間にまで被害が及んでしまう事例もあります。大切なお家を守るために定期的な点検、予防が必要です。ダイシン消毒にお任せください。

創業1976年からの信頼と実績

狛江市西野川にて防蟻事例

こちらは狛江市西野川にお住いのお客様より白アリ駆除のご依頼を受けお伺いしてきました。築30年ほど経過しているお家で1度もシロアリ対策を行っていないとの事でした。床下調査時には特にシロアリの被害は見られず、お客様へ床下での喰害はありませんでした、とお伝えしました。お客様も安心されていましたがシロアリ効果持続期間が切れている為、防蟻処理の作業をご提言し、後日作業を行いました。作業も無事に終えることが出来ました。

DSCN5503

白アリ対策🐜

庭の基礎回りに「蟻道」を発見した場合は見えている箇所を壊さないようにします。蟻道を崩しても他の木材の部分へ逃げ被害が拡大してしまう事も考えられます。見える箇所だけにいるわけでなく、木材部分まで進んでいることもあります。床下全体のチェックも含めダイシン消毒へご一報ください。

シロアリによる被害事例

床下でのシロアリによる喰害(狛江市元和泉のお客様)

蟻道を除去して等間隔で直径1センチほどの穴をあけ(穿孔注入)薬剤を噴霧する前のリビングの床下(束柱)の画像です。蟻道が上に伸びて「大引き」にまで達していました。このまま気付かずにいたら生活空間にまで被害が拡大していた可能性もあります。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00

一つでも当てはまれば要注意です‼

狛江市にお住まいのお客様~セルフチェックを行ってください~

①家の中で歩くと「きしむ」音がする箇所がある。又はフワフワと柔らかくなっている箇所がある。

②部屋の壁紙に雨の吹き込みによる「雨染み」がある。

③最近ドア、ふすまが閉まりずらくなってきた。

④窓のサッシやベランダに「羽」がが落ちていたことがある。

⑤庭先に木製の柵や門柱を設置している。切り株が家の周りにある。

⑥縁側の下に不要なもの(木製、段ボール等)を置いている。

シロアリの被害は気付かない間に被害が拡大していく場合もあります。早期発見が重要です。

害虫(シロアリ) (2)

作業の流れ

  • STEP

    01

    無料の床下調査~状況報告~お見積り

    弊社へご連絡を頂きましたらどの様な状況かお伺いいします。床下調査の日程をお客様と調整しお伺いします。調査当日は床下に入り1階部分の各お部屋、水回り等、玄関など隅々まで目視と打診にて確認していきます。その際床下で撮影した画像をお客様へ確認していただきます。お見積りはご郵送、メール、FAXで後日お送りします。

  • STEP

    02

    ご契約後、シロアリ駆除作業

    お見積りを送付後、お客様より改めて作業依頼のご連絡を頂きましたら「ご契約」となり作業の日程を調整いたします。当日はお家へお伺いして壁や廊下、家財道具等が汚れないように養生を行います。その後床下へ入り、スプレーにて薬剤処理作業を行います。その際に作業と並行して各箇所(リビングや和室、玄関、台所、浴室、トイレ、洗面所)などを撮影します。

  • STEP

    03

    作業完了、お客様へご報告

    床下の作業が完了しましたら撮影した画像を見ていただきながらご説明します。お支払いにつきましては後日保証書とご一緒に口座振込用紙をお送りします。(当日その場でのお支払いやタッチ決済、paypayなどのお支払い法もございますので事前にお知らせください。)

シロアリ対策 豆知識 その①

もし、シロアリが生活空間の場まで出てきてしまった場合、殺虫剤等はかけないほうが良いです。目に見えるシロアリは死滅しても中のシロアリたちは他の箇所に逃げ、被害が拡大してしまう可能性も考えられます。除去するのであれば掃除機で吸い取ってください。中に吸い込まれる威力でシロアリは死にます。又セロテープで張り付かせて取っておくとシロアリの種類が分かります。

Message

98b42f28abaa397efabf397b5c18a71b_m

ダイシン消毒で「良かった」と言われるように~

シロアリ駆除業者が数多くあり、その中からそれぞれのホームページや口コミ、などを参考にされている方もいらっしゃいます。1976年の設立以来、シロアリ駆除を数多く施工して信頼と実績を確立してまいりました。その為、弊社で駆除作業をして下さったお客様より定期的なご依頼やシロアリで困っているお知り合いの方を紹介してご連絡を頂くことも数多くあります。シロアリ駆除、予防で使用している薬剤は概ね5年で効果が薄れていきます。その為、保証期間も5年間になり施工してくださったお客様へは5年間経過する前に保証期間が経過する旨のお葉書をお送りしています。ご要望があればご連絡を頂き床下の調査を行います。大切なお家を守るためにこれからお客様とお付き合いが始まる、との思い意を持ち仕事に取り組んでおります。

これを機会に大切なお家を守る為ダイシン消毒にお任せください。

弊社では外注、委託業者など使用せず床下の調査から駆除作業終了まで自社施工で行っています。

白アリ対策~🐜

シロアリの見分け方・・・黒アリは胴体にくびれがあり、白アリは寸胴です。羽の形も違います。4枚羽があるのは一緒ですが黒アリは後ろの羽2枚が短く、白アリは4枚とも同じ長さです。また、白アリの羽は取れやすくベランダや窓のサッシに落ちていることがあります。

Access

多摩エリアまたはその周辺にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています

概要

店舗名 ダイシン消毒
住所 東京都府中市四谷3-32-3
電話番号 0120-978-744
営業時間 9:00~18:00
定休日 日,祝

アクセス

お見積もりはお客様の元へ伺い、無料で行っていますのでご安心ください。多摩・日野・国分寺エリアに密着し、有害生物のいない快適な暮らしを地域のお客様にお届けしています。ゴキブリシロアリ駆除はプロ技術に任せるのが効果的です。
シロアリによる被害例

床下でのシロアリによる喰害 (狛江市岩戸南のお客様

和室の床下(根太部分)の画像です。お客様にも確認していただきます。後日シロアリ駆除作業を行いました。このまま気付かずにいたら下地板や畳まで被害が及んでいたかもしれません。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事