杉並区在住のお客様~シロアリの事でお悩みでしたら
シロアリ駆除、予防はダイシン消毒にお任せください
創業1976年の信頼と実績
シロアリ駆除はダイシン消毒にお任せ

杉並区にお住いのお客様へ

IMG_8896 (2)_R

杉並区へ駆け付けます!

杉並区にお住いでシロアリの事でお悩みの方はダイシン消毒へお気軽にお問い合わせください。まだうちではシロアリの被害はないけど床下の状況はどうなっているんだろう?などと思いながらも家を建ててから1度もシロアリ対策をしていないお家も少なくありません。定期的な調査が必要です。杉並区でお家を建てて10年経過していないが床下の土台部分がシロアリに浸食されてボロボロになっていた事例もあります。杉並区のお客様よりも多くのご依頼、ご相談を頂いています。シロアリ対策をお考えでしたら、ぜひ、ご連絡ください。床下の状況を確認いたします。

※弊社では外注、委託業者など使用せず調査から駆除作業まで自社施工で行っています。

お気軽にお問い合わせください。

杉並区にお住いのお客様~ お家でこんな症状はありませんか?一つでも当てはまればシロアリを疑ってください。 杉並区へシロアリ駆除へ駆け付けます。

①家の中で歩くときしむ、またはフワフワする箇所がある。

※一概には言えませんが束柱から大引きを越え根太や下地板まで食害が進み床の強度が弱くなっていることも考えられます。和室では畳まで食害が拡大することがあります。

②外壁にひび割れがある。

※この箇所から雨が吹き込んできます。湿気の多い箇所を白アリは好みます。

③ドアのしまりが悪くなってきた。

※湿度によって木材箇所が伸縮することも考えられます。床下が湿気ていることが考えられます。

④以前、春ごろから羽アリが飛んでいるのを見たことがある。

※この時期は羽アリが群飛します。お家にやってきて羽を落とし再び地中へ入り込みます。

⑤窓のサッシやベランダに「羽」が落ちている。

※外から群飛した可能性もあり、床下に入り込んだことも考えられます。

⑥庭先に木製の柵や切り株がある。又は縁側の下に不要なものを置いている。

シロアリの被害は気付かない間に状況が深刻化していたなどのトラブルも少なくありません。早期発見し、被害を防ぐためにダイシン消毒では無料の床下調査を行っています。

bug_shiroari
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00

作業の流れ

  • STEP

    01

    杉並区までお伺い、現地調査、お見積り

    弊社へご連絡を頂きましたら、床下調査のできるご都合の良い日時を調整して杉並区内のお客様宅へお伺いします。床下へ入り、1階部分にある各居室、シロアリの発生しやすい水回りや玄関や洗面所、浴室など念入りに目視と打診を行い確認していきます。又、床下の状況がどうか説明するため床下部分の撮影もしていきます。お見積りは後日、郵送、FAX、メールにてお送りします。

  • STEP

    02

    シロアリの駆除、防蟻作業

    お見積りの内容でご契約を頂きましたら改めて伺う日時を調整し、当日は床下へ入る周辺の家具や壁、作業の為の出入り口などを汚れないように養生を行います。その後、床下へ入り薬剤処理作業を行います。作業と同時にカメラにて撮影も行います。作業時間は坪数にもよりますが概ね2時間前後頂いています。

  • STEP

    03

    作業の完了

    作業が終わりましたら、撮影した画像と一緒に床下での作業内容の説明をお客様へ行います。どこの部屋の作業画像、どの部分にシロアリ被害があり、どういった対応をしたか...などの説明をいたします。お支払いにつきましてはその場でのお支払い(現金、クレジット可)の他、口座振り込みもお選びいただけます。後日、保証書と作業報告書をお送りします。

シロアリの見分け方~その①🐜

黒アリは胴体にくびれがあり、シロアリは寸胴です。羽の形も違います。4枚羽があるのは一緒ですが黒アリは後ろの羽2枚が短く、シロアリは4枚とも同じ長さです。また、シロアリの羽は取れやすくベランダや窓のサッシに落ちていることがあります。お家のどこかで繁殖をしているかもしれません。

シロアリを発見したら~🐜

もし、お家でシロアリを発見したら慌てて殺虫剤などを使用して駆除しないようにしてください。その場にいたシロアリは死にますが、まだ中にいるシロアリが他の箇所に逃げ被害が拡大してしまう恐れも考えられます。もし駆除するのであれば、掃除機で吸い取ってください。吸い込まれる威力で死にます。セロテープなどで数匹を張り付かせ取っておくとシロアリの種類が分かります。

ダイシン消毒では3つの安心をお約束します

シロアリ対策を行っても5年を経過するとシロアリの発生率は高まっていきます。大切なお家を守る為に定期的な点検予防が必要です。

1976年創業以来の実績と信頼

杉並区高井戸西のお客様 シロアリ駆除

杉並区にお住いのお客様よりご連絡を受け床下調査でお伺いしてきました。「1階の和室の柱に穴が開いている。シロアリかもしれない」との事。床下に入る前に和室を確認しました。柱にも被害が発生しています。和室の床下部分の基礎へ蟻道が伸びそのまま土台への喰害が確認されました。そこから柱部分まで被害が伸びています。お客様へ床下の画像を確認してもらいました。ほかの居室や水回りなども確認しましたが他での被害はありませんでした。後日改めてシロアリ駆除のご依頼を受け作業を行いました。普段気付かない箇所からの被害も出てくることもあります。床下の状況を知っておくことが大事です。

IMG_9692
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-978-744 0120-978-744
受付時間:9:00~18:00

シロアリ対策のポイント~①  チェックしてみてください。

シロアリは家の周りにある廃材や枕木、木製の柵なども好みます。そういった箇所をきっかけに床下に侵入、お家の木材部分に被害が及んでいきます。木材だけでなく段ボールなども食べますので縁側の下に不要の段ボールや解体した木製の棚などを置いていると被害をもたらす一因になりますのでなるべくおかないように対策をしていきましょう。

杉並区久我山のお客様 ~シロアリ駆除事例

先日、杉並区にお住いのお客様より床下調査のご依頼を頂きお伺いしてきました。シロアリ対策は1度も行っていない、との事でホームページを見てウチも一回調査してもらおう、との経緯です。調査も日時を調整してお伺いします。調査時間はお家の大きさにもよりますが30分ほど~かかります。当日は床下収納より入り1階の各居室の土台部分や大引き、束柱などを目視と打診にて念入りに確認をして回ります。和室の土台部分に床下から伸びる蟻道を発見しました。各箇所の床下が現在どのような状況かわかるようカメラで撮影します。この被害部分もお客様に確認をしていただきました。後日お見積りをお送りしシロアリの駆除作業を行うことになりました。このまま気付かずそのままにしていると思わぬ修繕費用がかかってしまう事もあります。シロアリ対策は早期発見が大切と改めて感じました。

DSCN0248_R
杉並区天沼にてシロアリ駆除

和室下の基礎部分に蟻道を発見~駆除実施

2021年3月 杉並区天沼にお住いのお客様より調査のご依頼を頂き床下調査を行いました。前回は他のシロアリ駆除業者に依頼、施工していたようです。幸いほかの箇所には被害は拡大していませんでした。その為、気付かずに大きな修繕費用が掛かってしまう事もあります。今回は和室の基礎部分に蟻道があり、土台部分まで伸びていました。木部へ専用の薬剤を使用、その後土壌部分へ専用の薬剤を散布します。やはり定期的な調査をお勧めします。

杉並区善福寺のお客様

杉並区善福寺にお住いのお客様より床下調査でお伺いして確認できた洗面所下の画像です。水回りは湿気も多く時には床下にまで染み出てくることもあります。土壌部分から基礎に「蟻道」が伸びていました。食害のある箇所とその周りに数ミリの穴をあけ薬剤を染み込ませて木栓で穴を戻す処理を行いました。湿気の多い箇所は要注意です。

DSCN0332
Access

多摩エリアまたはその周辺にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています

概要

店舗名 ダイシン消毒
住所 東京都府中市四谷3-32-3
電話番号 0120-978-744
営業時間 9:00~18:00
定休日 日,祝

アクセス

お見積もりはお客様の元へ伺い、無料で行っていますのでご安心ください。多摩・日野・国分寺エリアに密着し、有害生物のいない快適な暮らしを地域のお客様にお届けしています。ゴキブリシロアリ駆除はプロ技術に任せるのが効果的です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事